もう11月 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 11月 06, 2022 やなです。レギュレーション読まなきゃ目標決めなきゃしてたら、気づけばもう11月。予定を立てようにも初めてのことが多くきれいな見通しはなかなか立ちませんね。早め早めに物事を進めて不測の事態に対処できるようすすめていきます。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
多趣味変態 1年自己紹介シリーズ③ 7月 20, 2022 さぁ、 1年自己紹介シリーズ第3弾 でございます。 皆様はじめまして。 工学部機械知能航空工学科の井上と申します。現在の担当はお手伝いです。やってみたいところは全部なので知識を吸収中です。 自己紹介で書きたいこと書いてると永遠に終わらないので関連事項になるべく絞って読みやすくしていきますね♡ 〜車に興味がなかった時期〜 昔は車関係に微塵も興味がなかったんですよね。小学生までは典型的な鉄オタコース進んでいましたね。時刻表みたり、大回り乗車したり色々してました。大宮の鉄博も大好きでしたね。今でももちろん鉄道大好きですよ。当時は乗り物図鑑の電車と飛行機のページばっかり見て車のページはずっと飛ばしてましたね。 〜モトブログとの出会い〜 そんなある日、中学3年の頃だったと思うのですが、You Tubeを見ていたらモトブログとういうジャンルの動画に出会ったんですよ。簡単に言うとバイクに乗りながらヘルメットにカメラを付けてツーリングの様子を投稿するっていうやつですね。いやー都心で電車に乗ってしか生活してなかった僕からしたらもう楽しそうでしょうがない。めちゃくちゃ景色のいいところに自分で運転して移動できるし、車と違って躍動感と開放感があるし、何より自由でしたね。そこから一気にバイク沼一直線ですよ。動画で出てくるバイクはなんていうんだろう?とか会話の中で出てくる単語ってどういう意味なんだ?とか止まらないんですよね。好きになったからには誰にも負けたくないですし、何より知らないことが嫌なんですよね。 〜作りたくてしょうがない〜 ここで知識が増え始めるとなにを考えると思いますか? 理想のバイクがだんだん出てくるんですよ。世の中のことの殆どに共通することだと思うのですが、自分の求めてる要件を満たす完璧なものって存在しないんですよね。トレードオフだからしょうがない側面もあると思いますが、単純に需要がないんでしょうね。そこで工学部志望の僕は改造して理想のものを作ってみようと考え始めるんですよね。個人レベルで作るのは不可能なんですよ。当たり前ですよね。そんなときに学生フォーミュラの存在を知るんですよ。こんな楽しいことがあるのかって感動しましたね。 〜8耐からレースの世界へ〜 こいつ車にまだ興味持ってないやんって思った方もいると思いますが、バイク→車への興味の推移にもちゃんと理由があるんです 続きを読む
ただの自動車好き。1年自己紹介シリーズ② 7月 12, 2022 本日の投稿は1年生の自己紹介第2弾です。 皆さんこんにちは!工学部1年の小林祐大と申します。今は主に先輩方のお手伝いとして活動しています。 昔から車やモータースポーツが好きだったので、TUFTに入って好きなことを共有できる人たちに出会えてうれしい限りです。むしろ自分よりも車の知識量が多い人たちばかりで良い刺激を得ています。逆に最近の悩みとしては大学の生活が想像以上に忙しくてレースを観戦する時間があまりないことですかね... TUFTに入った理由ですが、やはり自分たちのマシンを自分たちの手で作りあげることができるということですね。私は車が走っているのを見るだけでも楽しめるタイプですが、それが自分が製作に関わったマシンというのなら楽しさも倍増でしょう。そうなれるためにも早くマシン作りの知識と技術を身につけなければいけませんね。頑張ります! せっかく日本には世界的に有名な自動車メーカーがいくつもあるのですから、学生フォーミュラの活動がもっと盛んになって欲しいものですね。TUFTでの活動を通して私自身がその一端を担えたらうれしいです。その後はどこかの自動車メーカーかレーシングチームで世界一速いマシンの開発に携われたらいいなと思っています。 何はともあれ、これからよろしくお願いします。 続きを読む
モースポ好き部員です。1年自己紹介シリーズ① 7月 06, 2022 これから4週に渡って、1年生の自己紹介を投稿します。その第1弾です。 皆さん初めまして! 工学部機械知能航空工学科1年の 澤野翔矢(さわのしょうや)と申します。 Webサイトやブログの管理を担当しています。製作班は未定です。 車系の趣味はモータースポーツ観戦。主にSuper FormulaとSUPER GTですね~。モータースポーツをスポーツとして見る派閥です。いつかこれらを語る回を設けたいです! TUFTに入ったきっかけは モータースポーツが大好き & ものづくりをしたい からです。 ものづくりは未経験です。中学校の技術の授業以来かも…? 最近覚えた単語は「ダブルウィッシュボーン」「キャスター角」ですかね~。知らない知識が山のようにあります💦 頑張ります。 個人的に、広報活動に力を入れたいと思っています!授業で会った人に「学生フォーミュラやってます」と言っても、「なにそれ?」としか反応されません。悲しい! もっと広めたい!! ということで、積極的な サイト 更新、 Twitter の活用を通して、TUFTはもちろん学生フォーミュラ全体を盛り上げられるように活動していきます。 (鳥人間に知名度で負けたくない) これからよろしくお願いします! 来週も引き続き1年紹介です。次回もご覧ください。 P.S. 2022年東北大オープンキャンパスの工学部ページの写真に、小さくTUFTの車両が映ってます!探してみてください。 リンクはこちらから https://oc.eng.tohoku.ac.jp/ 続きを読む
コメント
コメントを投稿